このページの目次を開く
このページの目次
- 実際の体験談をご紹介
- 人気No1の不動産一括査定サイト
- よくある質問
- 不動産一括査定サイトとは?
- 不動産一括査定サイトのメリットは?
- 不動産一括査定サイトのデメリットは?
- 相場より高く売るには?
- どうして査定額だけで判断してはいけないの?
- 査定にはいくらかかるの?
- 査定方法にはどんな種類があるの?
- 一括査定サイトに登録している不動産会社はどれくらいあるの?
- 一括査定サイトでの不動産売却方法は?
- 不動産売却の税金はどれくらいかかるの?
- 不動産売却の手付金とは?
- 不動産会社の選び方は?
- 内覧者に好印象を与えるには?
- 契約時に気をつけることは?
- 不動産の価格はどうやってつけられるの?
- 不動産がなかなか売れない場合は?
- 不動産売却の買取保証とは?
- 不動産会社の販売活動は何をしているの?
- 土地の価格はいつまで上がり続けますか?
実際の体験談をご紹介
安心して我が家を売ることができました(女性/50代)
子供が家を離れて働きに出たので、一軒家である我が家では部屋が余ってしまい、
なんだか寂しい気持ちになりました。
夫と相談した結果、一軒家を売却することに決めました。
しかし、家を売ることなんてそうそうありませんから、どこで売ったいいのか、
どうせ売るなら高く買ってくれるところがいいなどといろいろ悩みました。
そんな私を見かねた友人が、ある一括査定サイトを紹介してくれました。
そのサイトを利用すれば地域別の査定金額がすぐに分かり、
不動産売却に詳しくない私でも簡単に情報を手に入れることができました。
さらに、大手不動産から様々な査定金額が届くので、査定金額を簡単に比較することができます。
売却する不動産業者を決め、電話をかけてみました。
少し不安がありましたが、担当者の方が丁寧に対応してくれたので安心しました。
不動産業者といえば、すこし強面のイメージがありましたが、担当してくれた方は非常におだやかで信頼のおける方でした。
不動産について初心者の私には心強かったです。このサイトを利用して良かったです。
一括査定サイトの凄さに気付かされました(男性/40代)
前々から持ち家を売ろうと思っていた私ですが、なかなか決めかねていました。
その理由は、家を売るなら高いほうがいいと考えていたからです。
それまで複数の不動産会社に査定してもらいましたが、
納得の行く金額ではなかったので売却を見送ってきました。
どうしたのもかと思い悩み、息抜きのため、インターネットで動画を見ることにしました。
動画を見ようとすると、一括査定サイトの広告が流れてきました。
普段なら広告なんて迷惑なだけなので飛ばすのですが、
ちょうど不動産の売却を考えていたので、暇つぶしに最後まで広告を見ました。
興味を引く内容だったので、試しに広告をクリックしてみました。
そのサイトには多くの不動産会社の情報が掲載されていました。
これだ!と直感で感じた私は、そのサイトを利用しました。
すぐに査定金額が提示され、自宅にいながら複数の不動産会社の査定を受けることができました。
「すごい時代になったな」と感心したのを覚えています。
納得行く査定金額を提示され、私は無事に持ち家を売却することができました。
アフターサポートもしっかりしていて、納得の行く売却ができました。
スムーズに売却できました(男性/30代)
妻と一緒に住んでいる一軒家を売りたいと思っていたのですが、仕事が忙しくてなかなか不動産会社に行けませんでした。
できれば早く売りたいと思っていた私は、不動産関係に詳しい知人に相談しました。
知人は「一括査定サイトからならすぐに売却することができるよ」と教えてくれました。
早速、インターネットで検索し、査定サイトを利用することにしました。
当初、私はある程度安くてもいいので早く売りたいと思っていたのですが、
サイトで見てもらうと思った以上に高く買い取ってくれる不動産会社があることに気づきました。
なにか得した気分になり、妻にそのことを話すと喜んでくれました。
さらに、知人が言っていたように時間が取れない私でもスムーズに売却できると記載されていました。
私はすぐに電話をかけ、不動産会社と連絡を取りました。
短期間で売却でき、思っていた価格より高く売れたので本当にラッキーでした。
もし友人が不動産関係で悩んでいたら、このサービスを紹介してあげたいなと思います。
すでに妻はママ友に紹介したそうです。
人気No1の不動産一括査定サイト
イエウール
よくある質問
不動産一括査定サイトとは?
不動産一括査定サイトとは、不動産を売却するときに複数の不動産会社の査定を一括で受けられるサイトです。
通常、複数の不動産会社から査定を受けたいときは各不動産会社に電話をかけ、それぞれ個別に依頼しなくてはなりません。
しかし、不動産一括査定サイトを利用すれば、サイトに査定を依頼するだけで複数の不動産会社から同時に査定を受けられます。
同時に審査を受けられる不動産一括査定サイトは従来の不動産のやり方と比べて、時間も手間もかからないのでとても効率的です。
不動産一括査定サイトのメリットは?
一般的な不動産売却は、自ら不動産会社に電話をして訪問してもらうという流れです。
そこで、持ち家の金額を査定してもらいます。
納得がいけばそのまま売却をし、納得いかなければ売却を諦めるか査定金額そのものを交渉します。
しかし、ほとんどの不動産会社が自分たちに利益が出るように査定します。
比較対象が少ない私たちはどうしても不利になります。
また、中には悪徳業者が存在するため、騙される可能性もあります。
不動産一括査定サイトでは、複数の不動産会社から査定を受けられるので、それぞれの会社を比較することができます。
それにより、より高い金額で不動産売却が行えます。また、悪徳業者に騙される可能性も格段に減ります。
さらに、パソコンで操作するだけなので時間もかからず簡単です。
不動産一括査定サイトのデメリットは?
不動産一括査定サイトはメリットも多いですが、デメリットもあります。
1つ目のデメリットは不動産会社は数が限られていることです。
不動産一括査定サイトに登録している不動産会社もあれば、登録していない不動産会社もあります。
当然、サイトに登録していない不動産会社を見つけることができません。
サイトに載っていない、知人に紹介してもらった不動産会社の方が高く買ってくれるなんてこともあります。
2つ目のデメリットは営業活動をされることがあることです。
何社も審査を受けているわけですから、不動産会社側は取り合いをするほかありません。
売却する不動産に価値があるほど、営業活動をされる可能性が上がります。
ただし営業活動は考えようによっては、より良い条件で物件を売るためのステップと捉えることもできるでしょう。
相場より高く売るには?
家を相場より高く売るための最も確実性のある方法は、不動産一括査定サイトを利用することです。
不動産会社は、人と同じように得手・不得手があります。
例えば、賃貸が得意だったり、マンションに強い、土地のことならおまかせというようにそれぞれ個性があります。
しかし、初心者の方が不動産会社の特徴を見極めるのには無理があります。
本当はもっと高く家を売れるのに、選んだところが土地メインの不動産会社だと安く売るしかありません。
しかし、不動産一括査定サイトを利用することで複数の不動産会社の査定を受けられます。
不動産会社を比較して、より査定金額の高い会社に売却すれば相場より高く売ることができます。
どうして査定額だけで判断してはいけないの?
不動産売却を行う上で、注意しておくポイントがあります。それは査定金額です。
それのみで判断を下してはいけません。一括査定サイトを利用しているときは、特に注意が必要です。
たまに、自分が思っていた以上の査定金額を提示してくる不動産会社があります。
その金額を見るとついつい売却したくなりますが、グッと堪えましょう。
その不動産会社はただ単に、契約を取りたいがために金額を引き上げている可能性があります。
最終的には金額は下げられ、こちらが損をさせられることもあります。
そういう場合は、なぜその査定額になったのか質問しましょう。
曖昧な答えが返ってくるようでは、その不動産会社は信用できません。
査定にはいくらかかるの?
不動産売却の査定は、基本的にどこの不動産会社でも無料で行っています。
不動産会社によっては、不動産の査定が無料!などと広告を出しているところもありますが、
基本的にはどこの不動産会社でも無料ですので、騙されないようにしましょう。
反対に、査定に金額がかかるような不動産会社は避けるべきですね。
査定方法にはどんな種類があるの?
査定方法には机上査定と訪問査定の2種類があります。
机上査定は地域の相場、市場の動向などの資料をもとに査定します。
資料だけを見て行うので時間もかからず、簡単に査定することができます。
文字通り机の上で査定します。約1分ほどで審査結果が出ます。
一方、訪問査定は実際に物件を見にいき、その物件の状況をもとに査定します。
滞在時間は1時間ほどですが、書類の確認などがあるので、査定結果が出るのは1週間後になります。
一括査定サイトに登録している不動産会社はどれくらいあるの?
一括査定サイトでは、大手不動産会社から地域の不動産会社まで多くの不動産会社が登録しています。
その数なんと1000社以上!(大手一括サイトの場合)
その中から自分に合った不動産会社を選ぶことができます。
不動産会社が多すぎて選べないという方でも、地域や物件別に検索できるので困ることはありません。
一括査定サイトでの不動産売却方法は?
一括査定サイトでの不動産売却の方法を紹介します。
まず、サイトに個人情報と売却する不動産に関する情報を書き込みます。時間は約1分ほどで終わります。
入力した情報は、サイトに登録している全国の不動産会社に送られます。
情報を受け取った不動産会社は査定を行い、査定金額を決めてサイトに送り返します。
サイトから自分のパソコンに、各社の査定金額が送られてくるので内容を確認します。
気になる不動産会社があれば媒介契約を結びます。
媒介契約を結んだ不動産会社と交渉し、双方が納得すれば不動産売却に至ります。
不動産売却の税金はどれくらいかかるの?
不動産を売却すると予想以上に税金がかかってきます。
不動産に関わる税金は印紙税、譲渡所得税、住民税の3種類です。
印紙税は不動産を売却するときにかかってくる税金です。
譲渡所得税と住民税は売却後に払う必要がある税金です。
不動産の売却でお金を得たからといって、使いすぎると税金が払えなくなりますので気をつけましょう。
サラリーマンの方は確定申告を忘れずに行ってください。
確定申告を忘れてしまうと、さらに税金が上乗せされてとんでもないことになりますよ。
不動産売却の手付金とは?
手付金とは、契約締結時に買い主が売り主に預けておく金銭のことです。
売り主は一旦金銭を預かりますが、後で売り主に返します。手付金には、解約手付、違約手付、証約手付の3種類があります。
不動産の売買契約時は「解約手付」が多く用いられます。
手付金の金額ですが、通常は売買代金の5%~10%です。
手付金を一度受け取る、もしくは払った後でも契約を解除することができます。
ただし、契約を解除すると手付金を倍にして払わなければならなかったり、手付金が戻ってこなかったりします。
また、契約を解除できる期間は相手が履行に着手するまでです。
不動産会社の選び方は?
不動産会社を選ぶとき、「大手なら安心」とその会社の実績も見ずに選んでいませんか?
たしかに、大手ならある程度信頼度は高いですが、本当に不動産を高く売りたいのなら、
地元で実績を上げている不動産会社を選ぶべきです。
優良な不動産会社を見つけるためには、まず不動産に詳しい知人に業界事情を聞きましょう。
周りに詳しい人がいなければ、知人に紹介してもらってください。
そういった地域の情報は不動産会社選びにとても大事です。
それも叶わない場合は、ネットの口コミなどを確認して情報を集めるのもいいかもしれません。
不動産会社を訪ねた際には、その会社の実績を伺いましょう。具体的にはここ2年の売買件数などを聞くといいですね。
内覧者に好印象を与えるには?
内覧者に好印象を与えるために、部屋をキレイに見せましょう。
そのためには、できるだけ物を少なくしなければなりません。そうすることで部屋が広く見えます。
内覧者のほとんどが部屋の広さを重要視しますので、少しでも部屋が広く見えるようにスッキリさせておきましょう。
また、部屋を明るく見せることも大切です。やはり、暗い部屋より明るい部屋のほうが良い印象を持たれます。
電球も明るいものに変えておきましょう。
他には基本的なことになりますが、部屋の掃除を念入りにしておきましょう。
特に水回りがキレイかどうかで大分部屋の印象が変わってきます。
契約時に気をつけることは?
契約書には特に気をつけておかなければなりません。
契約書は両者の合意のもと作成されます。そのため、一度契約書が作成されると簡単には取り消すことができません。
契約後、不動産になんらかの欠陥が発生した場合は、責任を負う必要があります。
不動産の価格はどうやってつけられるの?
不動産は数あれど同じものはありません。
そのため、立地や物件、環境など様々な要因が価格に影響してきます。
それは一軒家に限らず、マンションでも同じことが言えます。
また、動産市場では相場が変動します。相場が高いときには不動産の価格が上がりますが、低いときには不動産の価格が下がります。
最終的に不動産価格は、売り手と買い手の双方が合意によって決められます。
双方が希望金額を提示しあって、お互いが譲歩しながら、両者が納得のいく金額で折り合いをつけます。
不動産がなかなか売れない場合は?
不動産がなかなか売れない場合は、現在の現状を不動産会社に確認してください。
今まで内覧者からどのような反響があったのか、現在どのような販売活動をしているのか事細かく聞き、
改善できるところは改善してもらいましょう。
それでも売れない場合は内覧者の受け入れ準備ができているか、部屋がキレイに保てているか、
現在の相場価格にあっているかなどを再度確認してください。
場合によっては、相場に合わせて価格を下げる必要も出てきます。
不動産売却の買取保証とは?
買取保証とは、決められた期間内に建物を売却できなかった場合、建物を担当した不動産会社が買い取る保証のことを言います。
価格も変更無しでそのまま買取です。ただし、買取保証をつけると、建物の売却価格が安くなります。
どうしても決められた期間内に売ってしまいたいと言う方が、買取保証をつけるケースが多いです。
買取保証は不動産会社によってまちまちで、建物によっても付けられるかどうか変わりますので、前もって確認しておきましょう。
不動産会社の販売活動は何をしているの?
不動産会社が行う販売活動は多岐に渡ります。
主なところで言うと、広告の掲載、イベントの開催、指定流通機構への登録などがあります。
不動産会社によって販売活動が異なりますので、どのような方法で販売しているのか、確認から不動産会社を選ぶのもよいでしょう。
土地の価格はいつまで上がり続けますか?
東京オリンピックが開催される2020年までは上がり続けると言われていましたが、
地域によっては地価の下落が始まっているところもあります。
ただし都心のワンルームなどは上昇傾向にあり、都心回帰がはじまっていると専門家は見ています。
一戸建ては飽和状態であるにも関わらず次々と建てられていますが、
これは空き地よりも固定資産税を下げられる事情なども絡んでいます。
法律や条例に大きな影響を受けるのが不動産です。
急激に下がることはないでしょうが、今後土地の価格が爆発的に上昇することはおそらくないと思われます。